<景品表示法に基づく表記>本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

メンズメイク

メンズメイクに必要なものは2つだけ!初心者におすすめのやり方を徹底解説

たま

メンズメイクをしている男性の画像

「男性が美容に関心を持つ」

「男性がメイクをする」なんて正気を疑われるレベルでしたが、それは一昔前の話。

男性も美しさを追求することが広く認識され、受け入れられるようになりました。

メンズメイクをすれば見た目がキレイになり、自己肯定感が増します

自分の外見に満足感が生まれれば、日々の生活のなかでポジティブな影響が生まれることは、間違いないでしょう。

この記事を読んでいるあなたは、そうとう美意識が高いです。

「メイクをして自分をキレイに魅せたい」

そんな思いをお持ちでしょう。

でも、メンズメイクに何を使えばいいのか分からない

そんなお悩みをお持ちだと思います。

女性と違って男性はメイクの習慣がないため、余計に迷うでしょう。

この記事を書いている私は

  • コスメコンシェルジュ&日本化粧品検定1級
  • コスメ薬機法管理者
  • スキンケアアドバイザー
  • 美容薬学検定1級
  • コスメライター(ベーシックコース)

といった美容の資格を持っている、「メンズメイク歴5年」になる男性です。

この記事では

メンズメイクを始めたいけど、何を使えばいいか分からない

という方に向けて

「メンズメイクに必要なもの・アイテム」を、ご紹介していきます。

最後までお付き合いください!

メンズメイク初心者が使うべき、おすすめのアイテム

コスメを手に持っている男性の様子

メンズメイクに必要なものをご紹介していきます。

とりあえず「BBクリーム」だけあれば、問題ありません。

BBクリーム

メンズメイク初心者におすすめなアイテムは、BBクリーム。

BBクリームはそれ一本で「下地」「ファンデーション」「日焼け止め」「コンシーラー」など、あらゆる役割を兼ね備えている万能アイテムです。

BBクリームは肌に優しく、肌に自然になじみやすいため、ファンデーションよりも自然な仕上がりになります。

がっつりメイクはしたくないけど、青ひげやニキビ、毛穴を自然に隠したい

BBクリームはそんな人におすすめです。

メイクの知識がない男性がファンデーションを使うと、バレます。

 

「メイクをしていることが周りにバレたくない」と考える男性が、多いと思います。

そんなとき、自然な仕上がりになるBBクリームが、心強い味方になってくれます。

おまけにBBクリームには、「保湿成分」や「日焼け止め成分」が含まれているのも嬉しいポイント。

つまり、メイクをしながら、同時にスキンケアや日焼け対策も行うことができます。

「一つのアイテムで、あらゆるケアができる」

手間や時間をかけずにメイクをしたい男性にとって、BBクリームは大変魅力的なアイテムです。

BBクリーム一つで肌の印象を大きく変えることが可能なため、メイク初心者の方にもおすすめのアイテム。

メンズ向けのおすすめのBBクリームは、以下の記事でご紹介しています!

「メンズ用のBBクリーム」を検証した動画も作りましたので、良かったらご覧ください。

コンシーラー

BBクリームを塗った後は、コンシーラーを塗りましょう。

  • シミ
  • ニキビ跡
  • 青ひげ
  • くすみ
  • 目の下のクマ

など、BBクリームだけではカバーしきれない部分に塗るのが、コンシーラーです。

BBクリームを塗ったあと、カバーしたい気になる肌悩みに、指やスポンジでコンシーラーを塗ります。

ただしカバー力が強いので、塗り過ぎると不自然に見える可能性が。

少しの量を小分けにして、必要に応じて塗っていくのがコンシーラーの使い方です。

  • 気になる肌悩みがあまり無い
  • シミや青ひげがあるけど、そこまで濃くない
  • コンシーラーを使うのが面倒くさい

などの理由で、コンシーラーは「誰もが絶対に使う必要がある」アイテムではありません。

使わなくても大丈夫ですが、もし気になる肌悩みがあるのであれば、コンシーラーで部分的に隠す必要があります。

一気にたくさんの量を塗らず、少しの量を何回も塗り重ねていきましょう。
ミルフィーユのように薄く、何回かに分けて塗り重ねるのがコツです。

一気にたくさんの量を塗らない

正しい手順でコンシーラーを塗り、肌の凹凸や色ムラをなくし、滑らかで自然な仕上がりを目指しましょう!

おすすめのコンシーラーはこちら

数字が高いほど、暗めの色になります。

暗めの色を選んだほうが、変に白浮きしないので、気持ち暗めの色を選んでおきましょう。

最強のメンズメイクは「キレイな肌」

ファンデーションを塗っている男性の様子

最強のメンズメイクは「キレイな肌」です。

メイクで肌悩みを隠すのもいいですが、そもそもの肌がきれいであることに越したことはありません。

日々のスキンケアで、肌を清潔に保ちましょう。

そうすれば、メンズメイクで最高のパフォーマンスを発揮することができます。

というか「メイクをするorしない」に関わらず、日常生活を送っているだけでも大気の汚れや汗が肌に付いて、知らず知らずのうちに肌は汚れていきます。

その結果、毛穴を詰まらせたり、皮脂の過剰分泌が起こり、肌トラブルに繋がってしまう。

肌を清潔に保つためにも、毎日のスキンケアは絶対に欠かせません。

スキンケアを毎日しないと、みるみる肌が汚れていき、肌トラブルを引き起こす。

メンズメイクをするorしないとかは、関係ありません。
肌の健康と美しさを維持するために、毎日のスキンケアは絶対に欠かせないものです。

  • 洗顔
  • クレンジング
  • 化粧水
  • 美容液
  • 乳液

などのスキンケアアイテムを毎日使い、キレイな肌を保ちましょう。

「正しいスキンケア」に関しては、以下の記事をご参照ください。

正しいスキンケアを行うことで、肌の調子を整え、メイクのノリを良くすることができます。

「最強のメンズメイク=キレイな肌」

メイクは必ず、クレンジングで落とす

メイクをするなら、クレンジングは必須です。

メイク必ずクレンジングで落としましょう。


もう一度言いますが、「メイクは必ずクレンジングで」落としましょう。

メーカーの言う「石鹸で落とせる」は、信用したらダメです。

石鹸とクレンジングでは、そもそも落とせる汚れが違います。

クレンジングと石鹸では、落とせる汚れの種類が違う

洗顔で落とせるのは、「ホコリや汗のような水溶性の汚れ」

クレンジングで落とせるのは、メイクや日焼け止めのような「油性の汚れ」

洗顔は、肌に付着したほこりや汗など「水溶性の汚れ」を落とすのが目的。

一方、ファンデーションやBBクリームといったメイク用品は「油性の汚れ」です。

「落とせる汚れの種類」は、洗顔とクレンジングで違う

「油性の汚れ」であるファンデーションやBBクリームを、洗顔でただ洗い流そうとしても、落ちにくいです。

ゴシゴシ擦れば落ちるかもしれませんが、そんなことをしたら肌が死ぬのでやめたほうがいい。

水と油は混ざらないため、「油性の汚れ」であるBBクリームをただ洗い流しても、落ちません。

そこで、クレンジングが必要になります。

「界面活性剤」という、水と油を混ぜる成分により、油性の汚れであるBBクリームを浮かして洗い流します。

ファンデーションやBBクリームは、油性成分がメインで作られている。
「ホコリや汗を洗い流す目的」で行う洗顔では、洗浄力が足りず落とし切れない。

 

「石鹸で落とせる」は、信用しない方がいい

よく「石けんで落とせる」って書いてありますけど、あまり信用しないほうがいいです。

ファンデーションやBBクリームなどの「石けんで落とせる」というのは、「クレンジングを使うのが面倒な人」向けにアピールするための、企業のマーケティング手法。

洗顔とクレンジングを使い分けるのが面倒

そんな人に向けて、「石けんで落とせます」というアピールは魅力的。
時短になるし、手間やお金も減るしで、忙しい現代人の心に刺さります。

特に男性は、普段からクレンジングの習慣を持っていない人が多いので、「石けんで落とせる」という広告が、余計に魅力的に見えます。

メイクはクレンジングじゃないと、基本的には落ちません。

「男性にもクレンジングが必要な理由」は、以下の記事をご参照ください。

「メイクとクレンジング」は、必ずセットで考えましょう。
メイクをするなら、クレンジングは絶対に必要になります。

おすすめのクレンジングを解説した記事を載せておきますので、参考にしてください。

メンズメイクが上手くいかない?初心者がやりがちな失敗

メンズメイクに失敗するパターンをご紹介します。

  1. BBクリームの塗り過ぎ
  2. 自分の色と合っていない
  3. メイク直しをせず、崩れてしまっている

などが挙げれられます。

「失敗しないメンズメイクの方法」に関しては、以下の記事をご覧ください

BBクリームの塗り過ぎ

 

BBクリームを厚く塗り重ねると、ものすごく不自然な仕上がりになります。

「厚塗り感」「いかにもお化粧してます感」が出てしまい、悪い意味で「周りから一目置かれる」こと請け合いです。

ニキビや毛穴が気になるので、BBクリームを厚く塗りたくなる

それなら、BBクリームとは別に、コンシーラーを使うことを検討してください。

コンシーラーを使えば肌悩みがピンポイントで隠せるので、BBクリームを厚く塗るより、自然な仕上がりになります。

肌の色とBBクリームの色が合っていない

化粧品の色選びには注意が必要です。

自分の肌の色と、BBクリームの色が合っていないと、明らかに不自然です。

明るすぎても暗すぎても、肌の色と化粧品の色の調和が乱れ、不自然に見えてしまいます。

色選びのコツは、「自分の肌よりワントーン暗めの色を選ぶこと」

明るいと白浮きして、不自然な仕上がりになります。

特に男性の肌は、女性の肌より色が暗いです。明るい色の化粧品を選ばないように、注意しましょう。

一番確実なのは、店頭に化粧品を買いに行くことです。

ドラッグストアでサンプルやテスターを利用したり、百貨店の化粧品売り場に行って「BA(ビューティーアドバイザー」に自分に合った化粧品を選んでもらうのが確実です。

店頭に行って、化粧品を実際に試し、自分に合ったアイテムを見つける

こんな事を言うと元も子もありませんが、化粧品というのは実際に使ってみないと、自分に合ってるかは分かりません。

直接自分の肌に試してみることで、実際の仕上がりや相性を確かめるのが一番です。

百貨店の化粧品売り場に男一人で行ったときの体験談もあるので、併せてどうぞ。

評判の良いものや値段の高いものをいくら使っても、自分の肌色に合っていないと全てが台無しになります。

「何の化粧品を使うか」よりも、「どの色を使うか」の方が遥かに大切です。

色選びに関しては、細心の注意を払いましょう。

時間が経ってメイクが崩れてしまっている

メイクは時間が経つと崩れてくるので、定期的に塗り直さないといけません。
メイクが崩れると、浮いてきたりヨレてきたりして、最悪の場合ヒビが入ります。

長時間経過すると、皮脂や汗によってメイクが崩れたり、効果が薄れたりすることがあります。

そのため、こまめにメイク直しすることが欠かせません。

また、紫外線対策の観点からも、大抵のBBクリームには日焼け止めの効果があるので、定期的に塗り直さないと効果が薄れてしまいます。

具体的には、2〜3時間ごとには塗り直したいところです。

「紫外線から肌を守る」「化粧崩れを防いで、キレイな見た目を保つ」という観点から、定期的にメイク直しをしないといけません。

メイクの状態を常に確認しながら、必要に応じてBBクリームを塗り直すようにしましょう。

メンズメイクに必要なものは2つだけ

メンズメイクに必要なものは、「BBクリーム」と「コンシーラー」のみです。

メンズメイクをすれば見た目がキレイになれば、自己肯定感が増します。

外見に満足感を持てば自信が付き、日々の生活の中でポジティブな影響が生まれることは、間違いないでしょう。

自分の魅力を最大限に引き出し、周囲に対する印象を大きく改善することが可能になります。

BBクリームなんてAmazonや楽天市場で気軽に買えるので、いつでも「メンズメイクデビュー」はできます。

安く買えて、手軽にできて、見た目も大きく変わる。
日焼け止め効果もあるので、紫外線にもなる。

  • 見た目をキレイに魅せる
  • 紫外線対策にもなる
  • 1000円~2000円の安い値段で、気軽に始められる
  • 5~10分程度の短時間でメイクができる

そう考えると、メンズメイクって、絶対にしたほうがいいと思いませんか?

まぁ、メンズメイクは気持ち悪いと思う人もいますが。

そんな人たちのことは気にせず、メンズメイクがやってみたいならどんどん挑戦しましょう!


この記事を読んでいるあなたは、そうとう美意識が高いです。

平気な顔してキャバクラや風俗に、一晩で何万円も出す男性もいます。

そんななか、「メイクしてキレイになりたい。自分を良く魅力的に見せたい」と気を遣ってる男性の方が、よっぽどまともですよ。

簡単・手軽に・安く買えるBBクリームで、ぜひメンズメイクを始めましょう!

「おすすめのメンズ用BBクリーム」は以下の記事をご参照ください

メンズメイクの効果は「見た目がキレイになる」だけではない

メンズメイクの目的は、単に見た目をキレイにすることだけではありません。

もちろん自己表現の一つの手段として、「自分をキレイに見せるための手段」として、メンズメイクは最適です。

この記事でも書いていますが、メンズメイクには自己肯定感や自尊心を向上させる効果があります。

さらにメンズメイクをすることで、「自分の見た目と向き合うきっかけ」にもなる。

忙しいこの現代社会に、敢えてメンズメイクをすることで「自分自身をどう見ているか」「他人にどう見られたいか」を、より深く考える機会にもなります。

  • どこまで個性を出すのか?
  • どんなメイクをしたいのか?
  • どんな顔になりたいのか?

など、自分自身と向き合い、考えることで、セルフイメージを向上させるきっかけにもなります。

いずれにせよ、メンズメイクをすれば毛穴やニキビ、青ひげなどが隠れて、見た目がキレイになります。

 

見た目がキレイになれば自信が付き、自己肯定感が高まります。


自己肯定感が高まれば、自分に自信が付き、心理的な安定感が生まれます。

「自己肯定感が上がる」「心理的に安定する」など、ポジティブな変化があれば、これまでになかった自分の気持ちに気付くきっかけにもなります。

  • 何のためにメンズメイクをするのか?
  • メンズメイクをしてどうなりたいのか?
  • メンズメイクで見た目がキレイになった、その先は?

など、自分を深く追求するための一つの手段になり得るのが、メンズメイクです。

さらにメンズメイクで見た目がキレイになれば、周りの人間にも好印象を与え、人間関係が広がり、自身の可能性を広げることができます。

メンズメイクは、自身の理解を深め、自己肯定感を強化し、自信を付け、自分にポジティブな影響を与えるための、有力な手段です。

そうすれば、より積極的に、自信を持って日常生活を送ることができ、仕事や勉強のパフォーマンス、人間関係、そして「生活の質の向上」に、ポジティブな影響を与えます。

メンズメイクを通じて、あなたは自分自身を磨き、あなた自身の可能性を広げることができます。

っていうのを考えると、メンズメイクを今すぐやってみたくなりませんか?

ABOUT ME
たま
たま
美容の専門家
「コスメコンシェルジュ&日本化粧品検定1級」「コスメ薬機法管理者」「スキンケアアドバイザー」「美容薬学検定1級」などの美容の資格を所持している、美容の専門家。

「メンズメイク」「化粧品レビュー」「美容の正しい知識」などの情報を発信しています。
記事URLをコピーしました