<景品表示法に基づく表記>本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

メンズメイク

【メンズメイク アイメイク】一重のための、おすすめのアイシャドウのやり方!

たま

アイシャドウをすれば、魅力的な目元を簡単につくれます。

アイシャドウをすると目力がアップし、印象がガラッと変わります。
マスクをすれば目元が強調されるので、アイシャドウで目力をアップさせたいところ。

マスクをする人が徐々に減ってきたとはいえ、その反面「マスクをしないと不安な人」もいるかと思います。

そんな人にはアイシャドウがおすすめ!

アイシャドウをすれば、マスクで露出した目元が強調され、目力アップ!
自信がつき、自己肯定感があがります。

メンズメイクにおいてのアイシャドウとは、目元を強調し、魅力を引き出す重要なツールです。

適切な手順でアイシャドウをすれば、目元の印象を劇的に変えることができます。
自分自身の個性を表現し、自信を高めるために、ぜひアイシャドウを取り入れてみてください。

逆に適切な手順を踏まないと、不自然な仕上がりになってしまい、事故が起きます。

この記事では、「アイシャドウのやり方が分からない男性」に向けて、「アイシャドウの正しいやり方の手順」をご紹介しています。

動画もあるので、そちらもご覧ください。

ブログで文字を読むより、動きのある動画の方が分かりやすいです。

 

私は

  • コスメコンシェルジュ&日本化粧品検定1級
  • コスメ薬機法管理者
  • スキンケアアドバイザー
  • 美容薬学検定1級
  • 日本メイクアップ知識検定(ベーシックコース)
  • コスメライター(ベーシックコース)

などの美容資格を持っている、メンズメイク歴5年の男性です。

この記事を読んで上手なアイメイクができれば、周りの男性と差別化できます。

用法用量を守った正しいアイシャドウのやり方を学び、魅力的な目元を作っていきましょう!

アイシャドウは「アイホール」と「目のキワ」に塗る

 

アイシャドウを塗る前に、目の部位に関する基礎知識を。

アイシャドウをアイホール、目のキワ、下まぶたなどに塗っていきます。
メンズメイクでは、下まぶたにアイシャドウは塗りません。

男性が下まぶたにアイシャドウを塗ってしまうと、キラキラし過ぎて、目立ち過ぎて、不自然な仕上がりになってしまいます。

 

https://www.biteki.com/make-up/make-up-face-catalog/271146より引用

 

メンズメイクのアイシャドウのやり方、3ステップ

目の部位に関する基礎知識をおさらいしたところで、早速アイシャドウをやっていきます。

 

細いブラシと大きいブラシの、2種類を使用します。

 

アイホールに大きめのブラシ、目のキワには細いブラシを使って、アイシャドウをしていきます。

おすすめのブラシのリンクを貼っておきます。

 

値段は高いですけど、いろいろな大きさのブラシが揃っているので、これ1個あればどんなメイクにも使えるので、大変便利です。

このあと画像とテキストでアイシャドウのやり方を説明していきますが、メイクの場合はどう考えても動画の方が分かりやすいです。

時間があって、音を出せる環境にいるなら、ぜひ動画を観ていただきたいです。

 

 

使用するアイシャドウは、セザンヌの「ベージュ トーンアイシャドウ」の01番。


 

男性の場合は、ラメ入りのキラキラ光るようなピンクっぽいアイシャドウじゃなくて、こんな感じでマットで暗めの感じの色合いの方が、自然な感じでおすすめです。

 

左上のラメは使いません

1.一番明るい色(ハイライトカラー)をアイホールに塗る

右上の一番明るい色(ハイライトカラー)を、最初に使用します。
一番明るい色(ハイライトカラー)を広範囲に塗り広げて、発色を良くし、まぶたを明るく見せます。
広範囲にまんべんなく塗る必要があるので、使用するのは大きいブラシです。

まぶたはデリケートな部分なので、ゴシゴシ擦らないで少しずつ、優しく塗っていきましょう。

たくさん塗ってしまうと、不自然な仕上がりになるんでね、少しずつ様子を見ながら、アイシャドウを塗っていきましょう。

2.中間色を、アイホールと目のキワに塗る

一番明るい色(ハイライトカラー)を塗り終わったら、次は「中間色」を塗っていきます。

左下が「中間色」です。

 

「中間色」とは、明るい色と濃い色の間に塗って、境目をボカす目的で使用します。

最初に塗った明るい色(ハイライトカラー)と、この後目のキワに塗る「一番濃い色」の2種類だけだと、浮いてしまって不自然な仕上がりになります。

ただでさえ、男性は「アイシャドウをいかにも塗ってる感」はあまり出したくないと思うので、「中間色」の存在は重要ですね。

 

一気に塗らず、小分けにして少しずつ塗っていきます。

 

 

一番濃い色を、目のキワに塗る

 

最後に右下の茶色いシャドウを小さいブラシで取り、目のキワに塗っていきます。

一気にビーッと塗らないで、少しずつ小分けにして塗っていきましょう。

 

こんな感じで、アイシャドウメイクの完成です!!

 

アイシャドウを塗る前より、目の印象は変わると思います。

 

アイシャドウはチップ?ブラシ?どっちがいいのか

 

 

付属品にチップがついてますけど、これはあまり使いません。

ブラシや指ならフワッとした仕上がりになりますが、チップはガチ目な仕上がりになっちゃいます。

ブラシの方が自然な仕上がりになるので、チップは使わない方がいいです。

しかし、ブラシがいいのか?チップがいいのか?気になる人もいるのかもしれないので、左右の目でそれぞれブラシとチップ、別々にメイクしてみます。

ブラシとチップで、塗り方の順番は変わりませんので、詳しい手順は省略します。

 

 

 

 

動画の方が分かりやすいのですが、やはりチップの方が「ガッツリめ」の仕上がりになる感じはします。

 

 

メンズメイクのアイシャドウは、ブラシがおすすめ!

 

ここまで、メンズメイクにおける「アイシャドウのやり方」をご紹介してきました。

アイシャドウをすれば、魅力的な目元を簡単につくれます。

アイシャドウをすると目力がアップし、印象がガラッと変わります。
メンズメイクは世の中に浸透しつつありますが、アイメイクまでやっているメンズはまだまだ少数派。

普段のメイクにアイシャドウを取り入れて、他の男性より頭一つ抜けた存在になりませんか?

 

~今回使用したアイテム~

「セザンヌ ベージュ トーンアイシャドウ 01番」


ABOUT ME
たま
たま
美容の専門家
「コスメコンシェルジュ&日本化粧品検定1級」「コスメ薬機法管理者」「スキンケアアドバイザー」「美容薬学検定1級」などの美容の資格を所持している、美容の専門家。

「メンズメイク」「化粧品レビュー」「美容の正しい知識」などの情報を発信しています。
記事URLをコピーしました