そんな単純作業になっていませんか?ですがそれは、非常にもったいないです。
クレンジングは、毎日のルーティン。
毎日やる作業だからこそ、クレンジングにこだわましょう。
そうすれば、クレンジングの作業が一日の疲れを癒す、至福の時間になり得ます!
クレンジングは毎日やる作業なのだから、自分が好きなもの・自分に合っているものを使いたいところ。
「オルビスオフクリーム」は、なめらかでふわっとしたテクスチャの、クレンジングクリーム。
クリーム状のクレンジングは、オイルタイプに比べて洗浄力が弱いイメージがあるかもしれません。
しかし「オルビスオフクリーム」は、一般的なクレンジングよりも洗浄力が強い「エステル系」
「メイクが全然落ちない」ということはありません。
トロトロして良いニオイがするクリームで、保湿力もバッチリ!
「オルビスオフクリーム」を買うなら、公式サイトがお得!
公式サイトから購入すれば、クレンジングに加えて洗顔料・化粧水・保湿液が、お値段変わらずセットで付いてきます!
この記事では、
- コスメコンシェルジュ&化粧品検定1級
- コスメ薬機法管理者
- スキンケアアドバイザー
- 美容薬学検定1級
- メイクアップ知識検定ベーシックコース
といった美容資格を持っている男性の私が、「オルビスオフクリーム」をレビューしています!
「オルビスオフクリーム」をレビュー!実際に使ってみた
早速ですが、「オルビスオフクリーム」を実際に使ってみます。

まず注目すべきは、この質感のある容器。
「容器が無駄に厚くて、底にあるクリームが取りにくい」という意見もある、この容器。
化粧品を効率良く使いたい、機能性を求める人からすれば、確かにそうでしょう。
おっしゃる通り無駄に容器が厚いしかさばるけど、そこが良いんですよ!この存在感が、良いんです!無駄に分厚いけど!
シンプルだけど、可愛らしさとオシャレさと上品さを兼ね備えています。光沢もあって触り心地も良くて、とても好きです。

適量を取って、手に広げてみます。
石けんと植物エキスを混ぜたような・・良い匂いがします
しかし「匂いが苦手」という口コミも見かけるので、好みが分かれる匂いなのかも。

- この、肌に馴染む感じのクリーム!!
- この、触っていて心地良く、フワッと柔らかいクリーム!!
- この、塗るだけで肌が白くなる「気がする」真っ白なクリーム!!※
※塗っただけで肌が白くなるなら誰も苦労はしないので、それはありえません
とにかく、このクリームは触り心地がフワッとトロッとしたテクスチャで、とても好きです!

適量を手に取り、クルクルして肌に馴染ませます。ゴシゴシこするのはダメです。あくまでも優しく、丁寧に!

普段メイクで隠しているシミもバッチリ見えるので、洗浄力はバッチリ!
メイクはしっかり落ちます。
「オルビスオフクリーム」の料金。公式サイトから買うのが一番お得!
「オルビスオフクリーム」の料金はいくらするのか?
気になるところだと思います。
Amazon、楽天、公式サイトでの価格比較をしてみました。
調べた結果、どこで買っても値段は一緒でした。
全部のサイトが、見事に2530円です。
楽天は送料が510円かかってしまうので、楽天で買うのはやめたほうがいいですね。
Amazonで買うのが一番良いですが、Amazonでは開封済みの商品が売っていたりします。
「開封済みの商品が届いた」という被害者からの口コミがあるので、Amazonから買うのはやめるのが無難です。
公式サイトから買えば、値段は同じなのに「洗顔」「化粧水」「保湿液」の3点セットが付いてくるのでお得!(※ただし、オルビス公式サイトからの購入が初めての人限定)
さらに
- 初回送料無料
- 最短翌日お届け
- 開封後でも、30日以内なら返品・交換OK
と、至れり尽くせりの特典が満載!!
公式サイト・Amazon・楽天では値段は変わらない。
しかし公式サイトは「洗顔」「化粧水」「保湿液」が付いてくるので、お得!!
「オルビスオフクリーム」の口コミ・評判
「オルビスオフクリーム」の口コミ・評判はどんな感じでしょうか?
まずは悪い口コミから見てみましょう
悪い口コミ
他の方のレビューを拝見し、まさか封が開いた商品が届くことなんてないだろうと思っていたところ、
手元には開封した痕跡のある商品が届きました。開封したのを隠すためか、上から同じようなシールが重ねて貼ってありました。
(隠してもバレてますけどね…)成分表のシールを見る限り逆輸入した商品のようですね。
顔に使うものですし、一度開封された商品を使うのは気分的にとても嫌です。
購入を考えてらっしゃる方は、店頭または公式サイトより購入したほうが安心かと思います。 Amazonより
Amazonで買った人のレビューです。一回封を開けた商品が届くなんて、最悪ですね。
化粧品のネット通販は、よくわからない業者やメーカーが入り混じっていて、結構グレーゾーンな業界。
変な商品にブチ当たらないためにも、公式サイトや店頭で買うのが無難です。
サンプル使用です。
唇がぴりぴりしました。硬くて伸ばしにくく、お肌に負担がかかりそう。軽いメイクなら落ちそうです。乾燥しないのもよいです。
お肌に合わなそうなので購入は見送ります。
人によっては、合わない人もいるでしょう。
配合されている成分や防腐剤、植物エキスなど、何が合わないのかは本当に「人による」ので、実際に使って自分に合う製品を突き詰めていくしかないんですよね・・・
使用感はマイルド。肌には優しいと思いますがアイシャドウはしっかりとは落ちないので擦る必要があり、プラマイゼロといった印象です。
あまり落ちている感覚がないので洗顔も必須だと思います。
「オルビスオフクリーム」は、他のクレンジングクリームより洗浄力が強いとはいえ、メイクが濃い人にはあまり向きません。
メイクが濃い人には、オイルタイプのクレンジングがおすすめです。
アイシャドウなどのポイントメイクを落とすなら、素直にリムーバーを使いましょう
ここまでの悪い口コミをまとめると
- Amazonで買うと、開封済みの商品が届いてしまう可能性がある
- 肌に合わない
- 洗浄力が弱い
などの口コミがありました。
つまり「オルビスオフクリーム」は、軽めのメイクをしている人が、肌に合わない場合を考慮し、公式サイトの返金保証制度を利用して、気軽に試してみるのがオススメです!
良い口コミ
良い口コミも見てましょう
とにかく優しい肌触りなのに、メイクがするーっと落ちる感覚には感動ものです!
触ったところからゆるゆるメイクが落ちていくので本当にこすらずで大丈夫。
匂いもきつくないのでノンストレスです。
謳い文句のようにメイク落としが億劫な時間でなく、早い時間ですぐ落ちるし快適になりました。
ダブル洗顔は必須です。
詰め替え用も出ていて使い続けられる設計が嬉しい!リピートします。
雑誌でも高評価で取り上げられていて気になっていました!
使ってみると高評価の理由が納得です!
テクスチャーはいつも使ってるクリームクレンジングよりは割とさらっとめ。こっくり系が好みな方はあまり好きなテクスチャーではないかもしれません。かといってサラサラすぎるわけでもなく。
肌に馴染むと割とすぐオイル状に。すぐに化粧が落ちている感覚があります。
保湿力もあるし、洗い上がりもしっとり。
リピしたいと思った理由は詰め替え用もあるし、値段も安いのに高機能なのこと。
またぜーったいリピします!!!
これならたっぷり使えて摩擦レスになれていいです!
やはりテクスチャーに対して、良い口コミが多いですね!その気持ち、とても分かります。使い心地最高・・・
クリームのクレンジングは初めて使用しましたが、適度に潤いが残る感じです。軽めのメイクのときにちょうどいいです。
うん!これ!
「オルビスオフクリーム」の良さ・特徴を、たった2~3行でまとめてくれました。
軽めのメイクで、乾燥肌にオススメのクレンジング。それが「オルビスオフクリーム」!
「オルビスオフクリーム」の基本情報
オルビスオフクリームの基本情報や特徴、成分などの解説をしていきます。
販売元 | オルビス株式会社 |
---|---|
種類 | クレンジングクリーム |
価格 | 2,530円(洗顔・化粧水・保湿液もついてくる「トライアルセット」) |
内容量 | 100g(約2ヶ月) |
支払い方法 | コンビニ振込・ID決済・代引き・自動引き落とし・クレジットカード |
仕様と特徴・成分について
【全成分】
パルミチン酸エチルヘキシル、エチルヘキサン酸セチル、テトラエチルヘキサン酸ペンタエリスリチル、水、BG、イソステアリン酸PEG-12、ステアリン酸PEG-25、ミツロウ、スクワラン、イソステアリン酸PEG-20グリセリル、シクロペンタシロキサン、ジフェニルシロキシフェニルトリメチコン、ヒアルロン酸Na、(メタクリル酸グリセリルアミドエチル/メタクリル酸ステアリル)コポリマー、ローマカミツレ花エキス、ローズマリー葉エキス、ラベンダー花水、グリセリン、ステアリン酸ソルビタン、ステアリン酸グリセリル(SE)、トコフェロール、フェノキシエタノール、メチルパラベン、プロピルパラベン
クレンジングに使用される成分は、大きく分けて3種類です。
炭化水素油系 | 「ミネラルオイル」が主成分で、洗浄力が強い |
---|---|
エステル系 | 石油系と油脂系の間ぐらいの洗浄力(エチルヘキサン酸セチルなど) |
油脂系 | 人間の油脂と類似のオイルのため、洗浄力や肌負担は少ない(コメヌカ油など) |
「オルビスオフクリーム」に配合されている最初の3つの成分は、「エステル系」と呼ばれるもので、「炭化水素系」と「油脂系」の中間ぐらいの洗浄力。
脱脂力(皮脂を落とす力)があまり強過ぎず、べたつきが少ない上につっぱり感も出ません。
そして保湿成分の「ヒアルロン酸Na」が配合されているので、保湿力もバッチリ!!
さらにメーカー独自の「セラミドネットワーク成分※」により肌表面にうるおいの膜をつくり、保湿力もバッチリ!
※肌表面に、うるおいを抱え込む膜をつくる成分
「オルビスオフクリーム」は「エステル系」のクレンジングなので、刺激はそこまで強くありません。
普段からガッツリメイクをしない、軽めのメイクをしている人にオススメです
例えばミネラルオイルが配合されている「炭化水素油系」のクレンジングは、肌への刺激が強いです。
脱脂力(皮脂を落とす力)・洗浄力が強いので、濃いメイクをしている人にはオススメ。
しかし「ミネラルオイル」のクレンジングは脱脂力が強く乾燥しやすため、乾燥肌や敏感肌の人は控えた方がいいです・・・
同じクレンジングクリームで、「オルビスオフクリーム」の他に有名なのは、カネボウ エンリッチド オフ クリームなどがありますが、この商品の主成分は「ミネラルオイル」です。
また、アットコスメの「クレンジングクリームランキング上位」にあるレディア スパ・エ・メール ファンゴ W クレンズなども、「ミネラルオイル」が主成分です。
ひとくちにミネラルオイルといっても、グレード・種類があります。
デパコスとプチプラに使わているミネラルオイルは別もので、デパコスの方が質の高いミネラルオイルが使われています。
- 「カネボウ エンリッチド オフ クリーム」
- 「レディア スパ・エ・メール ファンゴ W クレンズ」
両方ともそれなりのお値段がするクレンジングなので、プチプラより安全性や刺激性に優れていることでしょう。
しかし化粧品の成分表示を見ただけでは、どんなミネラルオイルが使われているのか分かりません。メーカーにしか分からないのです。
決して、ミネラルオイルが悪いと言っているわけではありません。
ということをお伝えしたいです。
「オルビスオフクリーム」は洗浄力は弱いけど、刺激が少ないです。
保湿成分も配合されているので、保湿力も期待できます。
だからといって「洗浄力が弱すぎる」わけでもない、ちょうど良い洗浄力。そこまで濃いメイクでなければしっかり落ちます。
乾燥肌・敏感肌で、あまり濃いメイクをしない人に「オルビスオフクリーム」はオススメ!
「オルビスオフクリーム」のよくある質問
最後に、オルビスオフクリームの「よくある質問」についてご紹介していきます。
Q:マスカラやシャドウ、リップは落ちる?まつエクOK?

まつエクはOKです。
自分は男なのでマスカラ、アイシャドウ、リップなどは使いませんが、気になる方もいらっしゃると思います。
というわけで、アイシャドウやリップを実際に買って、実験してみます。

上から
- アイシャドウ
- アイシャドウ
- リップ
- ペンシルアイライナー
です。


ちゃんと落ちました!
落ちましたが、結構落としにくい。
もう10回以上、クルクルクルクルクルクルしないと落ちなかったので、アイメイクやリップを落とすには、リムーバーを使うのが一番無難。
「オルビスオフクリーム」は、基本的にメイクが薄い人向けのクレンジングですね
Q:クレンジングのあとに洗顔は必要?
洗浄力が強いクレンジングではないので、クレンジング後に洗顔は必要です。
石けん系だと洗浄力が高いので、オートムーゲのようなアミノ酸系の洗顔料を使いましょう。
Q:濡れた手で使える?お風呂でも使える?
クレンジングをする時は、乾いた手で!
手が濡れているとクレンジング剤とうまくなじまず、効果が薄くなってしまいます。
またお風呂でクレンジングをするのも、オススメしません。
入浴中は湯気や蒸気で肌がふやけているので、肌のバリア機能が低下しています。
そんな状態でクレンジングをすると、刺激になったりお風呂上がりに乾燥しやすくなります。
「オルビスオフクリーム」は、おすすめのクレンジング!

ここまで「オルビスオフクリーム」について、ご紹介してきました。
フワッとトロッとしていて、使い心地が良いクレンジングクリームで、良い香りもするし、本当におすすめです!
ただ毎日何となく、「ただのルーティン作業」としてクレンジングをするだけじゃ、もったいないです。
「毎日クレンジングをする」という条件は、変わりません。日常生活を送る上で、クレンジングの作業は欠かせないものになっています。
「オルビスオフクリーム」は、「ただの作業」になっているクレンジングを、「至福の時間に」変えてくれます!
公式サイトから買えば
- 初回送料無料
- 最短翌日お届け
- 開封後でも、30日以内なら返品・交換OK
といった特典が満載なので、お気軽に試してみてはいかがでしょうか?