化粧品の選び方

百貨店の化粧品売り場に男一人で行ってみたら、丁寧に接客してくれた

  • 化粧品を買うとき、店頭で買いたい。でも勇気がない。
  • デパートの化粧品売り場に行って、お店の人に選んでもらいたい。でも行くのはハードルが高い
  • デパートの化粧品って、値段が高そう

女性なら誰でも知っていますが、化粧品にはデパコスとプチプラがあります。

・デパコス(デパートコスメ)・・・デパート(百貨店)に売っている化粧品で、値段が高い。

ファンデーション1個でも、普通に6000円とかします。

・プチプラ(プチプライス)・・・プチ(小さい)プライス(値段)という名前の通り、安い化粧品です。

女性用BBクリームを男性が塗ったらどうなる?

という記事で女性用BBクリームを使用しましたが、あれは1個700円ぐらいの安い化粧品でした。
要するに、デパコスは値段が高く、プチプラは安い。

百貨店(デパート)に行くのに抵抗がある理由の一つに、「値段の高さ」があります。
そして、売り場はキラキラ・ピカピカしていて、「男一人で入るのにはハードルが高すぎる」というのが、9割ぐらいの理由です。

こんな感じですからね↓

東武百貨店池袋店 2F2番地化粧品売場 資生堂カウンター | 資生堂の化粧品・コスメ | ワタシプラス/資生堂

でもすごい気になる。デパコス使ってみたい。どんな感じになるんだろう。お店にいるのは美容のプロ。お肌とか化粧品の使い方とか、アドバイスしてもらいたい。

ってことで、男一人で意を決して飛び込んでみたって話です。

「男性が化粧品売り場にいること」についてどう思うか。

化粧品売り場に男性がいたら明らかに浮いていますが、世間のイメージはどうなのでしょうか。

https://laundrybox.jp/magazine/mens-makeup/

「男性のメイクアップ・スキンケアに対してどう思うか」という、アンケート調査の記事がありました。

要約すると

  • 「男性がスキンケアをすること」については、約9割の女性が「とてもいいと思う/まあいいと思う」と回答。
  • 「男性がメイクアップをすること」については、スキンケアに比べて約3割弱ほど下がるものの、約7割の女性が「とてもいいと思う/まあいいと思う」と回答
  • 百貨店やドラッグストア、バラエティショップといったいずれの利用者も、約6割の女性が男性客の存在を「あまり気にならない/まったく気にならない」と回答

というわけで、スキンケア→メイク→「店頭に男性客がいること」の順に、抵抗を持つ女性がどんどん増えています。
その3つすべてをこなしている私を受け入れくれる女性は、稀でしょうね。

ちなみに自分がもし女性だったら、男性が化粧品売り場にいると気にしますね。

百貨店に化粧品を買いに行ってみた(男が)

周りが女性だらけで怖い

女性向けの化粧品を販売しているところなので、店員さんもお客さんも当然女性しかいません。

ご存知の方も多いでしょうが、デパートの化粧品売り場にいる店員のことを「美容部員」といいます。


何かの部活動の部員とかではありません。
またはビューティーアドバイザー(BA)と言ったりもします。

BAの方々は身なりもすごい整ってるし、姿勢もキッチリしてるしで、違う世界の生き物みたいでメチャクチャ話しかけにくい。

売り場もキラキラ・ピカピカしていて、「俺、ここに居ていいのかな?」っていう場違い感が半端じゃない。

百貨店という性質上、同じ階にたくさんの売り場があります。

ちょっと歩けばお惣菜とか売ってるスペースもあるのに、かたやキラキラした化粧品売り場。同じ建物内とは思えないですね。

他の売り場とは使ってる照明が違うんかな・・・やけにピカピカしてる。

いざ化粧品売り場に突撃→普通に応対してくれた

1時間ぐらいブラブラして、意を決して突撃!

私
す、すみません。 メ、メンズ用のスキンケア用品とかコスメってありますか?
BA
BA
男性用はないんですよね・・・・
私
そ、そうですか・・・(帰りたい)
BA
BA
でも男性でもお使いいただける、ユニセックスの化粧品ならございますよ!

というわけで、ギリギリ踏みとどまれました。

首都圏ならメンズ用のコスメやスキンケア用品を売っているところは多いんでしょうけど、自分が住んでいるのは栃木県。

もし明日地図からなくなっても誰も気づかないような県に住んでいるので、栃木県でメンズ用のコスメを求めるのが、やはり間違いなのか・・・

勇気を出して突撃した結果、普通にメイクのカウンセリングを受けました。

BA
BA
がっつりメイクしたい?それとも少し隠す程度?
私
がっつりメイクしたいけど、バレない範囲で隠したいです!!

と、瘦せたいけどできるだけ運動したくないみたいな、わがままな要望からスタートしたカウンセリングですが、それに対しても笑顔で応えてくれました。


まぁ「笑顔だった」というよりは、「笑われていた」というのが正しいと思います。
「どうしようもないなコイツ」、みたいな

その後は普通に化粧品のカウンセリングを受けて、やれ「この化粧品は伸びが悪い」だとか「もうちょっと暗い色がいいかも」だとか。

行く前はビビりまくってたくせに、いざ行ったらわがまま言いまくって・・すみませんでした。

カネボウ フュージョンフィット ウェア(オークルC)のサンプル品をもらった

カウンセリングのあと、サンプル品をもらいました。
カネボウ フュージョンフィット ウェア(オークルC)」

カネボウの公式サイトによると、値段は税込みで6600円。
高い・・高いぞ・・これがデパコスってやつか

実際に塗ってみた

サンプルなので小さいです。

説明書によると、「肌をみずみずしくみせる」とか、「透明感のある美しい自然なツヤ肌に仕上げる」とか書いてあります。
それと初めて知ったのですが、デパコスって良い匂いもするんですね。

匂いに関する説明書きは

「茶花の香り”ティートピア”をアクセントに、ミュゲとローズ、ガーデニアが織りなすフルーティーフローラルの香りです。」

とありますが、要するに「良い匂いがします」ということですね。
カタカナが多過ぎて、私の頭では何を言っているのか全く理解できませんが、とにかく「良い匂い」がするということでしょう。

「SPF27」とのことなので、紫外線があまり強くない、春とか秋に使うのにちょうどいいかも。

スポンジで塗っていきます。指で塗るより伸びが良く、肌に浸透しやすいので。

手に伸ばしてみるとこんな感じ。
この時点で伸びが良く、肌にサーッとなじむ感じがして、すごいです

シミとか隠れててすごい!

こっちが塗ってない状態

こっちが塗ってある状態

すごい!!あらゆるものが隠れる!!

顔に一通り塗ってみました!!

とにかくすぐ肌になじんで、メチャクチャ使いやすい。
プチプラの化粧品とは大違い!

You Tubeの動画でも、メイクの手順をご紹介していますので、良かったらご覧ください!!

ちなみにファンデーションを塗るのに使用したスポンジは、こういうクリーナーで洗った方がいいです。じゃないと雑菌まみれになります。

それを使い続けると肌がどうなるか・・

そして、勇気を出して化粧品を買いに行ってメイクをしたら、必ずクレンジングで落としましょう。

「メルティブラック」というクレンジングがおすすめです!

お金は1円もかからなかった

結局、百貨店の化粧品売り場に行ってサンプル品をもらいに行っただけの話ですが、無料でサンプル品をもらえるのは知らなかったです。

もう絶対何か買わされると思って。諭吉さんが飛ぶと思って。
自分普段の買い物はキャッシュレス派ですが、もし支払いに現金しか使えなったらどうしようって。

行く前に3万8000円おろしてから突撃したんですけど、意味なかった。

店頭に行く勇気さえあれば、お金かからないでデパコス試せますよ!!(ゲス感)

ドラッグストアの化粧品売り場なら、男一人でも余裕

なぜ、ドラッグストアの照明は特別明るいのか? : 72歳現役ボーカリスト

デパコスを買いに行くのはものすごくビビりますがドラッグストアの化粧品売り場なら普通に行けるんですよね。

理由は明白。

「お店の人と話さなくて済むから」

それでも男性が化粧品売り場にいると、違和感を持つ女性は少なくないと思います。
少なくとも自分が女性だったら、化粧品コーナーに男性がいると「ん?」って思いますね。

でも声を大にして言いたい。

「自分何か悪いことしてますか?」

男性が女湯や女子トイレにいたら違和感どころではなく犯罪なのでアウトですが、化粧品コーナーにいること自体に罪はありません。

「堂々と見ていればいいのです!」

と、百貨店に行ったときはビビりまくっていた男の口から出た言葉とは、とても思えないですね。
そして万が一化粧品を買いに行ったときにお伝えしたいこと。それは

「周りを気にしてキョロキョロする。」

これだけは絶対にやめましょう。
店員さんに「いかがなさいましたか?」と声をかけられてしまったら、目もあてられません。明らかに不審者です。

「恋人へのプレゼントを選んでるのかな?」と思ってもらえる

ただ単に化粧品を見ているだけであれば、「恋人や奥さんにプレゼントを選んでるのかな?」と思ってもらえる可能性があります。

ですが、それではまだまだ甘いです

どの化粧品が自分に合うのか?実際にサンプル品で試さないとダメでしょう。

「プレゼントするのになんで自分の顔につけてるの!?まさか自分で使う用!?」ってなっちゃいますね。
でも大丈夫です。誰かに何か言われるわけじゃないから。

最悪Twitteとかインスタで「男が一人で化粧品試しててワロス」とかさらされたり、陰でコソコソ噂話される程度です。

たまに女子高生にガン見されるけど、大丈夫です。
女30:男1ぐらいの割合で明らかに周りから浮いてますが、大丈夫です。

何も実害があるわけじゃないので、「堂々と化粧品を買いに行きましょう」

化粧品を買いに行くなら平日の昼間がおすすめ!

 

「自分が思ってるより周りはあなたのこと気にしていないよ!」

「だから男性もどんどん化粧品買いに行きましょう!」

と言いたいところですが、それは通用しません化粧品コーナーに男性がいると、気にする人が半分ぐらいいます。

なのであまりお客さんが少ない時間帯の、平日の昼間に行くのがおすすめ。お店の人も丁寧に応対してくれるし。

もちろん土日休みしかない人もいると思うので、そこは何とも言えないところですが・・・当然ですが他のお客さんの人数が多ければ多いほど、「うわぁ・・男が化粧品売り場にいるよ・・」って思われる率が高くなるので、土日に行ったら一巻の終わりです。

少なくとも自分には無理。

でも化粧品は肌に直接塗るものだし、 手に取って色とか質感とか試したいし、やっぱり店頭で実物を見たいですよね。

それでも男一人で百貨店に化粧品を買いに行くのは、ハードルが高い。

一緒に行ってくれる女性を見つけるのが一番の近道

行ったら行ったで普通に応対してくれますが、やっぱり無理

ABOUT ME
たま
「コスメコンシェルジュ&日本化粧品検定1級」「コスメ薬機法管理者」「スキンケアアドバイザー」「美容薬学検定1級」といった美容の資格を所持している、美容の専門家。 メンズメイク・化粧品レビュー・美容の正しい知識などの情報を発信しています。