- 男性がメイクをしていると、周りにバレるのでは?
- メンズメイクがバレる原因は?
- バレないためにはどうすればいい?
私は
- コスメコンシェルジュ&日本化粧品検定1級
- コスメ薬機法管理者
- スキンケアアドバイザー
- 美容薬学検定1級
- 日本メイクアップ知識検定(ベーシックコース)
などの美容資格を持っている、メンズメイク歴5年ほどの男性です。
今でこそメンズメイクに詳しい私ですが、初心者の頃はバレバレのメイクをして、女性にバレてしまったことがあります。
しかし、メンズメイクがバレる原因をしっかりと理解して対策をすれば、初心者でもバレにくいメイクをすることが可能です。
この記事を読めば、「メンズメイクがバレる7つの原因と、それに対する対策」が分かります。メイクがバレて恥ずかしい思いをしなくなりますので、ぜひ最後までお付き合いください!
メンズメイクがバレる7つの原因と対策
安易に手を出すと、バレバレで不自然な仕上がりになってしまうメンズメイク。
メンズメイクがバレると恥ずかしいので、それだけは避けたいところ。
メンズメイクがバレる原因の7つと、バレないための対策をご紹介します!
1.ファンデーションやBBクリームの塗りすぎ

「化粧品を適量以上に塗ってしまい、不自然な見た目になる」というのは、初心者にありがちな失敗。
化粧品を塗り過ぎると、ヨレたり崩れやすくなるので、それを隠そうとしてさらに重ね塗りをする。
そのせいで、メイクがヨレたり崩れやすくなって、さらに不自然な仕上がりになってしまう・・・
といった悪循環に陥ってしまいます。
一気にたくさんの量を塗るのではなく、少しずつ重ね塗りをして様子を見ながら、自然な仕上がりになるように意識しましょう。
2.化粧品の色が合っていない
化粧品と肌の色が合っていないと、一発でバレます。
化粧品の塗り過ぎは不自然な仕上がりになるからといって、塗る量を減らしても、それはそれで中途半端な浮き方をしてしまい、結局バレます。
女性用の化粧品は肌を明るく見せるため、明るめの色が多いですが、男性用の化粧品は男性の肌に合うように、暗めの色が多いです。
それなのに女性用BBクリームを使うと、テカったり変な色浮きしたりする可能性があります。
「女性用BBクリームを男性が塗ったらどうなる?」という記事で女性用BBクリームについて検証していますが、メンズメイク初心者が女性用BBクリームを使うのはおすすめしません。
不自然な仕上がりになる可能性が高いです。
色選びのコツは、今の肌よりワントーン暗めの色を選ぶこと。ベージュ系や「標準色」を選ぶのが無難です。
3.時間が経ってメイクが崩れている
メイクは時間が経つと崩れてくるので、定期的に塗り直さないといけません。
メイクが崩れると、浮いてきたりヨレてきたりして、最悪の場合ヒビが入ります。
お店や駅のトイレなどで、男性が堂々とメイク直しをするのは、気が引けると思います。
女性の場合は、どこでメイクを直しをしていても、特に違和感はありません。ですが、男性はそうはいきませんよね。
男子トイレでメイク直しをしていると、明らかに浮きます。
男性がメイク直しをする場所は
- 個室の男女共用トイレ
- 漫画喫茶
- 車の中
などが挙げられます。無料で利用できる、個室の男女共用トイレがおすすめです。
それか、誰もいないタイミングを見計らって、男子トイレでメイクを直しをするかですね・・・
BBクリームをちょいちょい、と塗るぐらいなら一瞬なので、バレにくいですよ!
4.自分の肌質に合ったファンデーションを使っていない

ファンデーションにはさまざまな種類があります。
- パウダーファンデーション
- リキッドファンデーション
- エマルジョンファンデーション
- クリームファンデーション
その人の肌質によって、向いているファンデーションの種類が、ある程度決まっています。
③と④のエマルジョン&クリームファンデーションは、油分が多めのファンデーションです。
男性の肌は皮脂が多いため、油分が多めのファンデーションは不向きです。
自分の皮脂とファンデーションの油分が混ざってしまい、ヨレたり崩れやすくなってしまいます。
これらのような、油分が少なめのリキッド・パウダーファンデーションがおすすめです!
5.下地とファンデーションの組み合わせが悪い
下地とファンデーションの組み合わせが悪いと、不自然な仕上がりになり変な浮き方をしてしまいます。
例えばこのようなブルー系の下地は、色白の女性向けです。
色白の女性がブルー系の下地を使うことにより、肌の白さをより際立たせます。
しかし、男性の肌は女性に比べて色黒。
それなのにブルー系の下地を使って、もし色黒向けのファンデーションなどを使ってしまったら、明らかに不自然です。一発でメイクがバレます。
「下地だのファンデーションだの面倒くさい」という方には、「NULL BBクリーム」でのメイクがおすすめ!
BBクリームは、それ一本で「下地」「ファンデーション」「コンシーラー」の役割をしているので、簡単&お手軽にメイクができます。

BBクリームでメイクをした写真ですが、そこまで不自然ではないと思います。
別記事で詳しくレビューしていますので、よろしければご覧ください↓
6.肌荒れしていて、メイクのノリが悪い
メンズメイクをする理由が「肌荒れを隠すため」だとしたら、それは止めたほうがいいです。
- 肌荒れを隠すためにBBクリームを塗る・・・×
- 正しいスキンケアを行ったきれいな肌に、BBクリームを塗る・・・〇
メンズメイクをするなら、正しいスキンケアから始めましょう。
そうでないと、メイクがうまく乗らなくて、不自然な仕上がりになってしまいます。
何ならメイクで大切な要素は、「何の化粧品を使うか?」とか「メイクスキルが高いか?」とかではなく、「いかに肌がきれいか」というのが、8割ぐらい占めています。
肌荒れをメイクで隠そうとしても、まったく肌になじまず浮いてしまい、逆に不自然になります。
きれいな肌は、日々の努力の積み重ねで生まれます。メイク用品なんていつでも買えるので、それよりも普段のスキンケアに全力を注ぎましょう。
7.メイクの手順を間違えている
メイクには正しい手順があります。
- 下地
- ファンデーションorコンシーラー
- ファンデーションorコンシーラー
- フェイスパウダー
の順番が基本です。
「メンズメイクの手順」については、以下の記事をご参照ください↓
メイクの正しい順番を守らないと、メイクがヨレたり崩れたりして、違和感満載の仕上がりになってしまいます。
①の下地を塗らずに、いきなり②や③のファンデーションやコンシーラーを塗ると、メイクのノリが悪くなり、すぐに崩れてしまいます。
④のフェイスパウダーはメイクの総仕上げとして最後に使うので、ファンデーションやコンシーラーの前に使ってはいけません。
なお、②と③の順番が逆になる場合があります。
ここがややこしいところなのですが、使うファンデーションの種類によって、ファンデーションとコンシーラーの順番が逆になります。
パウダーファンデーションを使うときは、先にコンシーラーを塗ります。(コンシーラー→パウダーファンデーション)
パウダーファンデーションは粉っぽいため、あとからコンシーラーを塗ると、物理的な作用でヨレたり崩れたりしてしまいます。
その他のファンデーションは、ファンデーションの次にコンシーラーを塗ります。(ファンデーション→コンシーラー)
- クリームファンデーション
- エマルジョンファンデーション
- リキッドファンデーション
油性成分が多めなので、パウダーファンデーションより固く、安定性に優れています。
そのため、ファンデーションの次にコンシーラーを塗って、肌の印象やメイクの仕上がりを微調整しやすいです。
パウダーファンデーション・・・先にコンシーラーを塗る
その他のファンデーション・・・ファンデーションのあとにコンシーラーを塗る
と覚えていただければ大丈夫です!
メイクには正しい手順が決まっているので、必ず守りましょう!
ここまで「メイクがバレる原因」を7つあげましたが、もう一度まとめると、
- 化粧品の塗りすぎ
- 使っている化粧品と肌の色が合っていない
- 定期的にメイク直しをしていない
- 自分の肌質に合ったファンデーションを使っていない
- 下地とファンデーションの組み合わせが悪い
- 肌荒れしていて、メイクのノリが悪い
- メイクの順番を間違えている
基本的に、化粧品の色選び&塗る量に気を付ければ、そこまで不自然なメイクにはなりません。
色選びのコツは、今の肌よりワントーン暗めの色を選ぶこと。ベージュ系や「標準色」を選ぶのが無難です。
化粧品を塗るときは、一気にバーって塗らないで、少しずつ重ね塗りをしていきましょう!ミルフィーユのような「層」を作るイメージです。
メンズメイクをするのは面倒臭い?
と思うかもしれませんが、お気持ちは分かります。
男性はメイクをする習慣がないので、余計に面倒に思うかもしれませんが、その一方で女性は毎日メイクをやっていますよね。
世の中のマナーとして、常識として、女性は毎日メイクをしています。
美容に気を使っています。
それが当たり前だからです。
メイクや美容に興味がない女性だっているのに、「女性だから」という理由で、毎日メイクをしたり、美容に気を使うことを強いられています。
しかし男性は自由です。
女性と違って、メイクをするのも美容に気を使うのも、自由です。
おまけに、世の中の大半の男性はメイクをしていません。
- 面倒くさい
- 興味がない
- 周りにメイクをしている人がいない
- 周りにどう思れるか不安
- やり方が分からない
あらゆる理由で、メイクをしている男性は少々派です。
そのため、メンズメイクで見た目を綺麗に魅せるだけで、他の男性より頭一つ抜けた存在になれます。
実は、メイクをするなら女性より男性の方が有利だし、いろいろと恵まれている点が多いんですよ。
メイクに興味がないなら、しなければいい。その分のお金と時間浮きます。
しかしメイクをすれば、単純に見た目が綺麗になるし、毎日メイクをしている女性の大変さや偉大さがわかる。
どっちの選択を取るかは、あなた次第です。
ちなみに「メンズメイクって周りにどう思われるかな?」と、不安を持つ方もいると思いますが、メンズメイクに偏見を持つ人はいるし、「メイクしてる男は気持ち悪い」と思う人はいます。
何しろ、実際に私が女の子にインタビューしてきたので、確実な情報です。
それでもメイクをやりますか?自分を貫きますか?
ですが「メンズメイクは気持ち悪い」と思う人がいる一方で、メンズメイクに肯定的な人もいます。
そのことについては、以下の記事をご参照ください↓
メンズメイクに興味があるなら、周りは気にせずやってみて欲しいです。
メンズメイクがバレない方法は「定期的に自撮りをすること」

メンズメイクがバレない方法もお教えします。
今までメイクをしたことのない男性が、いきなり自然なメイクをするというのは、至難の業。
メイクに慣れていない男性は、化粧品を塗りすぎないように少しずつ塗っていき、メイクの肌なじみを徐々に確かめていきましょう。
メイク後に写真を撮っておくのがおすすめ!
あとで見返すと、自分のメイクの不自然さにショックを受けるかもしれません。私もそうでした。
自分も最初のころは不自然なメイクでしたが、写真を撮っては見返して・・・を繰り返すと、メイクに慣れていき、「塗る量」や「色選び」などの感覚がわかってきます。
自撮り写真で、自分のメイクを客観的に見るのが大切!
メイク後は自撮りをして、メイクの軌跡を残していきましょう!時間が経ってから見返すとショックを受けますよ。
みたいな。
つまり、メイクに慣れないうちに外出をすると、「メイクバレ」を食らう可能性が高まります。
メンズメイクが周りにバレてもいいなら、止めはしません。
ですがバレたくないなら、メイク→自撮りのサイクルを繰り返し、できるだけ自然な仕上がりに近づけていきましょう。
「メイクバレ」を防ぐには、自撮りをして自分のメイクを客観的に見て、徐々に慣れていくことが大切。
そして、簡単&お手軽に、自然な仕上がりのメイクがしたいなら、「NULL BBクリーム」がおすすめです!
メンズメイクが上手くできれば、見た目に清潔感が生まれます。周りに好印象を与えられるので、ぜひ挑戦してみてください!